新しい仲間が加わりました リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 5月 17, 2021 自転車を走らせ訪問にまわっていると汗ばむ季節になってきましたね💦こんにちは。看護師Sです😊さて、花博事業所に4月19日より新しい看護師のスタッフが仲間入りしました🎵現在は先輩に同行し、たくさんの事を学んでいます✊利用者様からは「若いっていいねー」「頑張ってね」「また来てね」と暖かい言葉をかけていただいております。最初、硬かった表情も少しづつ和らいで、笑顔で頑張ってくれています✨古参看護師共々これからも花博をよろしくお願いいたします😄 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
パソコンが出来なくても大丈夫 6月 13, 2022 関西テレビ「よーいドン」に出演しました看護師のFです😊⤴️ 早いもので入職してちょうど2年になりました✨✨ 訪問看護が初めてで、1から色々勉強してまだまだ成長過程なのですが 今日は私が成長したことについて書きます🎵 恥ずかしながら、全くパソコンが出来ない私は入職当時右手の人差し指1本で パソコンを打ってました。 そんな私が今ブログを書いてるだなんて❗️❗️❗️❗️ 指も4本使えるようになりました✨✌️✨ それもこれも、事務員さんや教えてくださった先輩方のおかげです❤️ 2年前は私がパソコンの前にいると、何も言わなくてもそっと声をかけてくれて教えてくれていたのが、 今では一人でポチポチと打っております。 (まだ教えてもらうことは多々・・・💧)✌️ この2年間の成長の一つでした😄✌️ もちろん❗️❗️他にも学んだことや成長したことはたくさんありますが書ききれないので 今日は終わりにします😊 訪問看護が初めてで不安💦パソコンが出来ない😣って方でも大丈夫です😁 💕一緒に楽しく学んで成長しましょ~💕 続きを読む
はじめまして! 5月 19, 2022 はじめまして✌️ 4月より新たにりゅうじん花博に仲間入りさせていただきました、理学療法士のSです😊 今回は、簡単に私の自己紹介をさせて頂きます! 私は三ツ矢サイダー発祥の地、源氏発祥の地などの由来がある兵庫県川西市出身です✨ 大学も神戸で前の職場も川西と20年以上兵庫県で過ごしていました。 兵庫県の病院では8年ほど勤務していました。 病院で仕事をしている中で、今度は退院後の生活の中でリハビリを通して関わりたいと思いこの度転職致しました。 非常勤での訪問の経験はあるものの、ほんのわずかでほとんどないに等しいため、仕事の出来事すべてが新鮮です💡 ただ、慣れないことも多く元々運動不足もあり4月は家に帰っても疲れて寝ることがほとんどでした・・・ しかし!先輩方に教えて頂きながら徐々に職場にも慣れてきて、今は大変なこともありますが楽しく過ごしています😊 そして、徐々に私生活に使うエネルギーが残り始めてきたので、趣味活動を再開していきたいなーと思っています✌️ まずは、料理の時間を増やして作り置きを作っていけるように!! あとは、最近始めたゴルフをせめてコースに出ても迷惑かけないレベルまで!😓 他にもドライブや写真、筋トレ、ドラム等々いろいろやりたいことに溢れていますが、焦らず一つずつ楽しんでいきたいと思います☀️ 年々体力の低下を実感していますが、まだまだ色んなことにチャレンジしてみたいので、皆さんの趣味でおすすめとかあれば教えてください😄 こんな私ですが、早く仕事に慣れて皆さんに信頼していただける理学療法士になれるように頑張ります! これからどうぞよろしくお願いします!! 続きを読む
☆癒しのペット☆ 9月 13, 2022 こんにちは、看護師Tです😊 皆さんはペットを飼ってらっしゃいますか?😸 私はウサギを飼っているんですが、 いつも可愛い仕草に癒されています♪ ネザーランドドワーフの種類のウサギさんで、 名前は「ゆん丸」と言います💕 5歳の男の子で、イケメンうさぎです♪😏 かなり人懐っこい子で、 飼い主である私の足元を八の字に駆け回りながら、まとわりついてきます♡ そんな中、5月末にペットショップで手の平サイズの小さいウサギさんを見かけました。 家族会議を経て、 我が家に2匹目のウサギさんを迎えることにしました👻 ゆん丸と同じ種類の子で、当時生後2か月でした😸 性別 不明だったので、「ゆん丸Ⅱ世」としばらく呼んでいました。 生後3か月経過した頃、動物病院で性別を調べてもらったところ、 なんと⁉女の子でした!! 名前は「ルン」と命名しました😉 性格はゆん丸とは正反対で、かなり警戒心が強くなかなか人慣れしないですが…いつか心を開いてくれると信じて…😅(笑) 本日は我が家の可愛い癒しのペットをご紹介しました😆 <写真は向かって左がゆん丸氏、右がルンちゃんです♪よろしくお願いします☆> 続きを読む
コメント
コメントを投稿